人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サックスは吹くもの…ランは走るもの…そして、本は読むもの!

『サックスと読書とランを楽しみながらの農夫暮らしの日記』のはずが、“読書”はこれまでたったの1回だけで、それももうほぼ一年前です

ということで今日は少しだけ…
サックスは吹くもの…ランは走るもの…そして、本は読むもの!_c0187298_0503929.jpg


今年の初読書は五木寛之著「親鸞」でした

これは年末に書店で偶然見かけて購入し、正月休みに読了したのですが、「全国27新聞に連載、二千四百万人読者が熱狂した長編、ついに刊行!」と“帯”にあるように、新潟日報に連載されていたのですが、私はこの連載というスタイルが性にあっていないようで、「いつか単行本になったときにでも…」と思っていたものです

これも帯からの引用ですが、「時代の激流に挑む青年の魂の彷徨」の物語で、流罪となって向かう越後を目前としたところで終わっています

『恵信の指さす西の空に、信じられないほど巨大な夕日が音もなく沈んでいこうとしていた。
 はるかな水平線が、燃えるように輝き、空と海が一体となった。海がゆっくりと太陽をのみこんでいく。』

親鸞の越後流罪から約800年後の越後で暮らし、夏になればきっと親鸞と同じ光景を見ているものとして越後での親鸞の生き様を著す続編を期待するものです

そして、今は図書館から借りてきた「川上善兵衛伝」(木島章著)を読み始めたところです
これは言わずもがなでしょうが、ブドウ園でのアルバイトをしながらもその創始者についてまったくといっていいほど無知であり、これもいつかはと思っていたからです

まだ善兵衛が葡萄栽培を始めようとしている若き日の時代までしか読んでいないんですが、なんと小学校は途中から(当時の西頸城郡名立村)杉野瀬小学校に転校し、そこを卒業しているんです
これは初めて知りました
読んでみるものですね

もう一冊併読しているのが「週1から始める元気な農業」(小田公美子著、朝日新書)です
農に関する本はどうしても農閑期に読むことが多くなってしまいますが、この内容はまたいつかです

それにしてもこの荒天はいつになったら静まるのでしょうか?
# by mm-nadachi | 2010-01-08 00:47 | 読書 | Comments(0)

農夫の正しい冬の過ごし方?!

年末からもほとんどの日がそうだったし、明日からの一週間予報でもお天道様の神々しい姿を見ることはできないようです
先日は《波の花》をご覧いただきましたが、したがって最近の海は毎日こんな有様です
農夫の正しい冬の過ごし方?!_c0187298_0182758.jpg


でも「こんな日には家でゆったり読書でも…」という気にはとうていなれないわけで、遅まきながら明日から(私の中では)2月末くらいまでのボランティアに行くことにしました

そうはいっても月曜日と金曜日は給食配達ボラもありますし、朝は主夫仕事もありますので、火曜日から木曜日までの10:00~16:00の予定です

詳細はしばらく通ってからボチボチとお知らせします

みなさんも寒さに負ケヌヨウお元気でお過ごしください!!
# by mm-nadachi | 2010-01-07 00:17 | なんでも | Comments(0)

雪は降り~積もり~解け…

今日は仕事始めの日にふさわしく気持ちのよい青空でした

といっても農夫の私の仕事始めはまだまだ先のことになるのですが、たまたま今日は“ふれあいランチサービス”の配達ボラ始めになりました

月曜日は6人のお宅へのお届けになるのですが、海岸部から山間部へ向かうほどに雪の量が多くなり、
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_040899.jpg

最後のAさん宅のお隣の家ではなんと雪下ろしをしているし、
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_0392674.jpg

Sさんは除雪機で家の周りの雪を片付けていたほどでした
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_0394295.jpg

それにひきかえ、海岸部に近い土手にはタンポポが咲いていて…
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_0402483.jpg


元旦の実業団駅伝、そして2日3日の箱根駅伝で映し出される青空をうらやましく見ていましたが、このまちの中でさえこんな違いがあることを思い知らされました

それで、午後からは予定変更でついつい農園に“遊び”に行ってきました
正しくはお正月の生ゴミを堆肥置き場に持っていき、そのついでに農園をひと回りしながらニンジン、白菜、カリフラワーを少しとってきたというわけです
雪はまったくありませんでしたが畑には雨や雪解けの水が浮かんでいるところもある状態で“農園始め”はやっぱりまだまだ先の先のその先のようです
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_0412793.jpg

でも、タマネギはこの時期にしては育ちすぎくらいに大きくなっていました
雪は降り~積もり~解け…_c0187298_042419.jpg

もう少しがんばって!
# by mm-nadachi | 2010-01-05 00:24 | ふと思うこと | Comments(0)

もっと強い思いで…

昨日の続編です

神社での還暦祈願の後、同級生ですでに亡くなっている7人の供養を行いました
中学時代の同級生が確か(2クラスで)70人だったので(おかしな言い方になりますが)ちょうど10%です
10%というのはこの年齢にしてはきっと(異常なくらい)多いと思うんですが、それはまた後で…

供養してくれた住職も同級生だったんですが、読経の後、「たまたま彼らが先に亡くなり、今たまたま私たちが生かされているのです。彼らの分までこれからもしっかり生きていくことが彼らにとっても、そして私たちにも大切なことです」との説教に年齢相応の多くの後姿がうなづいていました

その後、約20年ぶりの同級会がありました

久しぶりに野球部仲間も(私も含め)3人集まって、当時のピッチャーから順に名前をあげていったのですが、そのうち(レギュラーメンバーで同級生は8人)の3人が亡くなっていることに気づいたのです
「8人のうち3人もって野球部は早逝!?」とのちょっとコワイ思いと「今を生かされている」という先ほどの説教の言葉が思い出されました

同級会の参加者は約40人くらいで、その中には中学卒業以来初めて会った人も何人かいて、女性でしたが名前を明かされても結局最後までどうしても思い出せない人もいたりして、約45年という時間の流れを痛感しました

そんなこともあって全員が簡単な近況報告をしたのですが、その中で一番印象的だったのが、「俺は中学卒業してからずっと漁師やっていて、これからも漁師には定年がないと思ってやっていきたい」って、(きっといろいろ大変なことが多いんだろうけど)その潔さに「みんなに久々に会えて嬉しいです」なんて当たり障りのないことを言った自分が本当にいやになるほど恥ずかしかったですね
# by mm-nadachi | 2010-01-03 23:29 | なんでも | Comments(0)

幸せになれますように…

「拍手」と書いて今日は(!?)“かしわで”と読んでください

なぜ《今日は…》なのかなんですが、実は今日、町内の神社で還暦祈願のお祓いをしていただきました
きっともうかなり前からなんでしょうが、ここでは中学校時代の同級生が集まって42歳や還暦の厄除祈願をしていただくナラワシになっていて、いよいよ今回が私たち昭和25年~26年早生れの番になってしまいました

還暦=60歳と思ってしまいますが、私は昨日、戸籍上の誕生日で59歳になったばかりですし、同級生のなかにはまだ(!)58歳も何人かいて…
それなのに、いただいたお札にはなんと『61歳厄除』と書かれていて、自分の年齢がいくつなのかわからなくなってきました
幸せになれますように…_c0187298_0421048.jpg


それはさておき、10時に神主さんの祝詞(のりと)朗誦から始まったのですが、その前に神主さんから式典のひと通り説明がありました
幸せになれますように…_c0187298_0425991.jpg


「玉ぐし奉天のときは二礼二拍一礼をしてください。なお、そのときの拍手(ここで「かしわで」と読みます!)は左右の手の指の節を合わせないように手を打ってください。」
なぜなら「それは“節合わせ”、つまり不幸せに通じるからです」

こういう語呂合わせって誰が考えついたのかわかりませんが、今日のこれはなるほど!!でした

みなさんもこれから神社でお参りするときにはどうぞ思い出してやってください

その前に《不幸せ》にならないように練習(?)してみましょう!

いいですか?
はいっ!

パンッ!!パンッ!!
今年もよい一年でありますように!!
# by mm-nadachi | 2010-01-03 00:39 | なんでも | Comments(2)